生活習慣病
当院では、生活習慣病の診療も行っております。 生活習慣病の代表として糖尿病や高血圧、動脈硬化などが挙げられ、これらの病気は、食生活や運動習慣・休養・喫煙・飲酒・ストレスといった生活習慣と深い関係があります。
生活習慣病とは?
生活習慣病とは、食事や運動、喫煙や飲酒などの生活習慣が、発症や進行に深く関わる病気をまとめて指します。代表的な病気には、糖尿病や高血圧症、高脂血症、動脈硬化などがあります。
また、内臓脂肪型肥満と生活習慣病の症状をあわせ持っている状態を、メタボリックシンドロームといいます。。
糖尿病
糖尿病になると、血液中のブドウ糖の値が高い状態が続く
糖尿病とは、血液中のブドウ糖値が高い状態が続く病気です。これにはすい臓から分泌されるインスリンというホルモンが関係しています。インスリンは、血液の中からブドウ糖を取り込んでエネルギーとして利用する働きがありますが、糖尿病の方はインスリンの働きが悪く、ブドウ糖をエネルギーとして利用することができないため、ブドウ糖値(血糖値)が高い状態が続いてしまうのです。
血糖値が高い状態が続くと、さまざまな合併症を引き起こす
糖尿病を放っておくと狭心症や心筋梗塞・脳梗塞・脳出血・動脈硬化などの様々な合併症を引き起こす危険性があります。合併症を未然に防ぐためにもまずは検査を受け、病気が見つかった場合は、正しい指導のもと焦らず治療をしていくことが大切です。
メタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームは「ただ太っているだけ」ではない
メタボリックシンドロームとは、お腹まわりの内臓に脂肪が蓄積する「内臓脂肪型肥満」に加えて、高血圧、脂質異常、高血糖のうち2つ以上をあわせもった状態のことをいいます。
メタボリックシンドロームはただ太っているだけと認識されている方が多いようですが、重篤な病気になるリスクがとても高く、生活習慣を改善する必要があります。
メタボリックシンドロームになると、合併症の症状が進行しやすい
メタボリックシンドロームになると、糖尿病や高血圧症、高脂血症などが治療が必要になる一歩手前の段階でも、メタボリックシンドロームがベースにあることで症状が進行しやすくなり、動脈硬化、ひいては心臓病や脳卒中といった命にかかわる病気を引き起こすおそれがあります。
健康診断などで異常を指摘された方は、ぜひ一度ご来院ください
高血圧症
自覚症状がないため、気づかないうちに悪化して合併症を引き起こす
高血圧症とは、動脈に異常に高い圧力がかかっている状態のことをいいます。高血圧は「サイレントキラー」と呼ばれているように、初期はほとんど自覚症状がないため、気付かないうちにどんどん症状が悪化してしまい、脳出血や脳梗塞、心筋梗塞、高血圧性網膜症といった様々な合併症を引き起こします。ご心配な方は一度ご相談ください
動脈硬化
進行すると、心臓病や脳卒中を引き起こす
動脈は体の隅々まで酸素や栄養素などを運ぶ、とても重要な役割を担っている血管です。動脈硬化とは、動脈が年齢とともに老化し、弾力性が無くなり硬くなる病気です。
動脈硬化は、高血圧症や高脂血症、糖尿病、コレステロールといった様々な生活習慣病が合併することで進行します。動脈硬化が進行すると、日本人の3大死因にも入っている、心臓病や脳卒中を引き起こす危険性があり、注意が必要です。
生活習慣病について気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。